デザイン試験中
ホームカラオケ制作所「BOX」 > 音源ご利用ガイドライン

音源ご利用ガイドライン

YouTubeチャンネルでカラオケ練習用動画を制作しています!

※著作権保護の観点から、当WebサイトなどYouTube以外では、埋め込みを含め全ての音楽・動画の掲載をしておりません。 動画をご覧になるには、リンクをクリックの上YouTubeアプリ/サイトで再生してください。

※当サイトに掲載しているジャケット画像など、曲名/アーティスト名以外のコンテンツはすべてフリー素材や自作イラストを利用しています。

本ガイドラインの適用範囲

以下のYouTubeチャンネルについて本ガイドラインが適用されます。

◆「カラオケ制作所『BOX』」
チャンネルを表示

◆「カラオケ再現所@KEISUKEO.」(旧チャンネル)
チャンネルを表示

音源ご利用にあたって

下記のガイドラインを必ずご確認ください。 ガイドラインに沿わない利用で発生した問題については対処いたしかねます。 また、そのような行為が確認された場合予告なく音源の投稿と配信を停止する可能性があります。
ガイドライン更新日:2024/9/24

【重要】当チャンネルの音源について

当チャンネルにアップロードされている音源は、特別な表示がない限り打ち込みによるオリジナル音源で、原曲音源ではありません。 最近、YouTubeの「ContentID」による著作権管理機能で「原曲音源を利用している」と誤判定され、音源を使った特定の動画の収益化が無効になる例が確認されております。 このような場合誤判定の申し立てが難しい現状ですが、皆さまにも同内容の通知が来ることは問題ございませんので、そのままご利用ください。 (チャンネルのペナルティなどはございませんのでご安心ください) 当チャンネルの音源を利用した特定の動画が収益化できなくなってしまった場合、皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解をお願いいたします。

当チャンネルの特徴

音源の利用連絡は必須ではございませんが、ご連絡いただけると制作活動の励みになります!
クレジット表記も必須ではございませんが、チャンネル名だけでも記載いただけると嬉しいです!
下記に記載した範囲でのご利用であれば、無償でお使いいただけます。
「ガイドメロディーなし」「キー指定」など各種カスタマイズも承ります!

ご利用いただける用途

当チャンネルの音源は、以下に定める範囲でご利用いただけます。
〇 「歌ってみた」「演奏してみた」「踊ってみた」など「○○してみた」動画のBGMとして利用すること
〇 「歌枠配信」で歌のBGMとして利用すること(有料配信を含みます)
〇 「歌枠」以外で配信時のBGMとして利用すること(雑談,ゲーム,企画等。有料配信を含みます)
〇 対面の有料イベントでカラオケのBGMとして利用すること(イベント会場に著作権管理団体との契約がある場合)
〇 VOCALOID®などの歌唱ソフトウェアを用いたカバー動画を制作すること
〇 その他、ご自身で制作された動画のBGMとして利用すること
〇 アップロードを伴わない私的な用途で音源を利用/再生すること
〇 アップロードを伴わない個人的な会合(団体内での交流会等)で音源を利用すること
〇 文化祭、体育祭などの学校行事で利用すること
〇 公共の場以外で店内BGMとして利用すること
※ アップロードする場合、ライブ配信、通常の動画など配信の形は問わずご利用いただけます。
また、配信先プラットフォームや利用用途/環境により、著作権管理団体の許諾、原曲著作者の許諾が別途必要になる場合がございます。

「VOCALOID」はヤマハ株式会社の登録商標です。

ご利用いただけない用途

当チャンネルの音源は、以下に定める範囲ではご利用いただけません
✖ 著作権管理団体との契約がない配信プラットフォームやイベント会場で、個別に許諾を取らずに音源を利用すること
✖ 公序良俗に反する目的で利用すること
✖ 暴力的・性的など配信プラットフォームにおいて不適切なコンテンツ制作に利用すること
✖ カラオケ音源としてアップロードすること
✖ 音源を素の状態で聴くことを主とする動画をアップロードすること(BGM集など)
✖ 音源の制作者を偽って利用すること
△ アップロードを伴わないが、音源を公共の場に流すこと(著作権管理団体の許諾をご自身で取得してください)
△ 一部または全部のカラオケ字幕動画を音源とともに利用し、アップロードすること(利用用途に応じ許諾可能ですので、事前に必ずご連絡ください)

投稿/配信プラットフォーム

YouTubeなど、各著作権管理団体(JASRAC、NexToneなど)と契約のある動画投稿プラットフォーム/音源利用申請制の配信アプリなどでご利用いただけます。
各プラットフォームでの権利関係はすべてこちらでは承知しておりませんので、 配信される際にそのプラットフォームの利用ガイドラインをご参照ください。

インターネットへの投稿・配信を行う場合

ご利用になる楽曲について、配信分野の権利をどの著作権管理団体が保有しているかは、各著作権管理団体のデータベース検索ページから確認できます。
投稿・配信に利用するプラットフォームと該当の著作権管理団体との間に包括的な契約があるかご確認ください。

※著作権法上データベースの情報を当サイトに掲載することはできませんので、ご自身で調査をお願いいたします。
当チャンネルの音源は私が制作していますが、著作権管理団体と契約のない場所での投稿には別途「インターネット配信における原曲利用」の許諾が必要となります。

インターネットへの投稿・配信以外の場合

私的なご利用でない場合、上記とは権利の分野が異なり、目的分野の権利を保有する著作権管理団体の許諾が別途必要です。
※著作権法上データベースの情報を当サイトに掲載することはできませんので、ご自身で調査および許諾の申請をお願いいたします。

簡単音源ご利用チェックチャート

当チャンネルだけでなく原曲著作権保有者・団体との権利トラブルを未然に防ぎ、音源をご利用になる方も気持ちよく活動ができるよう、事前に確認いただきたい事項をチェックチャートとしてまとめております。 ご利用になる前にこちらのチャートをご一読ください。(2022/02/04掲載)

ご利用時における連絡について

音源の利用連絡は必須ではございませんが、ご連絡いただけると制作活動の励みになります!
以下に該当する方で、お時間に余裕のある場合は、ご利用の旨をお問い合わせフォームまたはメールにてご連絡いただけると幸いです。 また、ご利用後に連絡いただいてもかまいません。

● 法人・企業の方
● 法人・企業が運営する事務所等に所属しているタレントの方
● 事務所等に所属せず、個人でライバーとして活動をされている方
● 利用可能用途に準拠しているか確認したい方

音源を利用した配信の収益化について

上記ご利用範囲内であれば、配信先のプラットフォーム上で収益化や投げ銭機能をお使いいただいて構いません。 音源を通じみなさまのご活動を応援しております。

利用する楽曲の権利の管理状況により収益化ができない場合もありますので、予めご了承ください。
※各動画投稿プラットフォーム/ライブ配信プラットフォームの収益化ガイドラインを順守の上ご利用ください。

クレジット表記について

クレジット表記も必須ではございませんが、チャンネル名だけでも記載いただけると嬉しいです!
必須ではありませんが、動画の説明欄がある場合元の動画URLを記載していただけると幸いです。
また、YouTubeにおいてはアットマーク「@」を使ったメンションをしていただけるとこちらに通知が届くため、大変助かります。
Twitter上でツイートされる際は、当チャンネルのアカウントをメンションしていただけると嬉しいです。
@k_sukeo_
ぜひいいねやリツイートさせていただきます!

FAQ

Q1:音源の利用に料金はかかりますか?

A1:上記の利用用途の範囲内であれば、音源のご利用に際し料金はいただきません。

Q2:カラオケボックスで、本番前の練習のためにスマホから音源を流してもいいですか?

A2:私的な利用ですのでOKです。歌の練習にお役立てください。

Q3:交流会などの劇の音源として利用できますか?

A3:利用可能ですが、環境によって別途上記にある著作権管理団体の許諾が必要になる場合があります。

Q4:学校行事で利用できますか?

A4:利用可能です。

Q5:結婚式や大規模な歓送迎会での余興/企画の音源として利用できますか?

A5:利用可能ですが、環境によって別途上記にある著作権管理団体の許諾が必要になる場合があります。 主催する業者の方に利用可能かお問い合わせください。

Q6:ボカロ®を使ったカバー動画に音源を利用できますか?

A6:「歌ってみた」と同じ扱いとさせていただきますので、ご利用いただけます。

Q7:歌枠以外で、雑談などでも配信時のBGMとして利用できますか?

A7:利用可能です。

イメージキャラクター

名前:箱森なお(はこもり・なお)

カスタム音源リクエスト

当チャンネルの制作楽曲の音源をカスタマイズし、「歌ってみた」などでご利用いただくことができるサービスです(無料)。

チャンネルステータス

いつも動画をご覧いただきありがとうございます!

2024/11/21 06:00 更新

総再生数14,824,431
チャンネル登録者数41,100
動画数351

リアルタイム受付ステータス

SAuNDBOX®(サウンド・ボックス)
2019 - 2024 © Keisuke Okubo