MID2BAR
AviUtl専用の、音程表示画像+EXOオブジェクトを出力するソフト
MID2BAR 3.0開発中(2023/11/25更新)

2023年内αバージョン公開予定!
MID2BAR 2.xをベースとしながらも、処理アルゴリズムを1から見直すことでよりカスタマイズ性を高めた「MID2BAR 3.0」を開発開始いたしました。 公開まで今しばらくお待ちください。
【おもな新規機能】
◆ MID2BAR専用プロジェクト管理機能
◆ よりわかりやすいUI(マニュアルがなくても操作しやすいように設計)
◆ 複数チャンネルに対応(デュエット曲、パート分け向け)
◆ 表示方式を統一環境でカスタマイズ可能(DAM式、JOYSOUND式などを任意の場所で切り替え可)
◆ ピアノロールベースの編集画面
◆ 出力解像度、音程バー領域の高さ・幅、フレームレートなどの詳細なカスタマイズ
◆ AND MORE!
※ 後日公開予定のMID2BAR 3.0は無料版/完全版などの区分はございません。無償で全ての機能をお使いいただけます。
【重要】MID2BAR最新版無償化予定について(2023/09/05掲載)
MID2BARを以前ご購入いただいた皆様から様々なご意見・ご要望をいただき、ここまで機能を発展することができました。
今回、MID2BARの今までの開発費用・今後のアップデート等の頻度を鑑み、より多くの皆様にMID2BARをご利用いただけるよう、
v2.7以降の全機能を無償化することといたしました。
完全版をご購入いただいた皆様におかれましては誠に勝手な決定となり申し訳ございませんが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
※ v2.6以前のバージョンについては、以前有料版をご購入いただいた方限定のアクセスとなります。 v2.7以降、当サイトより無料でダウンロードいただける形となる予定です。
MID2BARとは

◆ メロディーラインを打ち込んだMIDIファイルを用意するだけで、 まるで実際に歌っているかのような凝った音程表示画面をつくることができます。
◆ 高機能フリー動画編集ソフト「AviUtl」に対応しているため、好きな背景動画や歌詞など他のオブジェクトを合わせて動画を書き出すことができます。
◆ MID2BARを利用して制作した動画を各配信プラットフォームに投稿することができます(投稿時、説明欄等にクレジット表記をお願いします)。
【最新版】機能アップデート 2.6.0(2023/08/06)
◆ 出力する動画のフレームレートを任意に指定可能になりました(settings.iniを編集してください)
◆ 特定のMIDIファイルにおける読み込みエラーに対処しました
表示機能アップデート 2.5.0

さらに凝った表示が可能になりました
①区間表示のデザインを変更しました。②【今回の目玉機能】区間のフェード・ワイプ機能を追加しました。
③区間のパーティクルを追加しました。

設定ファイルの変更方法は以下の動画をご覧ください。
https://youtu.be/gXirt1nclHg手動編集機能

よりカスタマイズ性を高めました。
デザインを刷新しただけでなく、設定項目・機能性を大きく向上させました。 バージョン2系列は有料ですが試用版を用意しております。試用版でその機能をご確認ください。機能比較
バージョン | 1.1系 | 1.2系 | ~2.6 |
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 無料 | 【販売終了】 以後無料予定 |
最高/最低音表示 | 〇 | 〇 | 〇 |
バー色指定 | △ | 〇 | 〇* |
バー色凡例表示 | △ | 〇 | 〇 |
音数表示 | 〇 | - | 〇 |
区間数表示 | 〇 | - | 〇 |
音階表示 | △ | 〇 | 〇 |
表示基準 | 小節 | ノート | 小節/ノート |
事前表示 | △ | 〇 | 〇 |
バー終端形状 | 四角 | 丸 | カスタマイズ可* |
見やすさ | △ | 〇 | 〇 |
テンポ変更に対応 | - | 〇 | 〇 |
転調に対応 | - | - | 〇 |
転調の手動調整 | - | - | 〇* |
区切りの手動調整 | - | - | 〇* |
拍子変更に対応 | - | - | 〇 |
分解能の最適化 | - | - | 〇 |
音源の再生 | - | - | 〇 |
メトロノーム | - | - | 〇 |
YouTubeへ アップロード | 〇注1 | 〇注1 | 〇注1 |
ニコ動へ アップロード | 〇注1 | 〇注1 | 〇注1 |
*:試用版では機能が制限されています。
注1:動画説明欄に所定のクレジット表記が必要です。 視聴者の方の中には、実際のカラオケ機器の画面であると誤解される場合があります。 MID2BARを利用し制作したご自身の動画が「音程バー表示ソフトを使って制作した自作動画」であることを示すためにも必ずお願いいたします。
操作マニュアル

※最新版(ver 2.1a)で追加された機能については記述されていないためご注意ください。
最低動作要件
●OS: Windows 10/11 64ビット(そのほかのバージョンは動作未確認です)●ストレージ: 最低50MBの空き領域
●その他: 拡張編集を導入したAviUtlをご用意ください
MID2BARを利用して作成した動画投稿について
当ソフトウェアを利用して動画を作成し、投稿サイトにアップロードいただくことは歓迎ですが、 その際利用したソフトウェアとして「MID2BAR」の文字を動画の説明欄等に明記いただくようお願いいたします。※当サイトのURL、開発者などの記載は任意です。(マニュアルPDFの記載が古いため、こちらの規定が最新となります)
最新制作曲
カバー | 曲名/アーティスト |
---|---|
![]() |
オトナブルー/新しい学校のリーダーズ |
![]() |
クラクラ/Ado |
![]() |
Majoram Therapie/ももいろクローバーZ |